自然と人の明日を彩るセレクトショップ

お風呂のお湯をいい香りにしてくれたり、温浴効果を高めてくれたりと、自宅で入浴剤を使うメリットは決して少なくありません。

しかしながら、「入浴剤を使ってしまうと追い炊きができなくなってしまうのでは…」という思いから、利用をためらう方も多いようです。

入浴剤入りのお風呂のお湯は、本当に追い炊きNGなのでしょうか。お風呂を守るための基礎知識や、入浴剤の正しい使い方、注意点についてわかりやすくお伝えします。不安解消のために役立ててみてください。

お風呂の追い炊きで入浴剤を使用する際の注意点

「追い炊き機能のあるお風呂に、入浴剤を使うのは危険」という話を耳にした経験がある方も多いのではないでしょうか。入浴剤の影響で本当にお風呂が故障してしまえば、被害は甚大です。事実かどうかわからないまま、「万が一の事態を避けるために入浴剤の使用を制限している」というご家庭も多いでしょう。

結論からお伝えすると、入浴剤入りのお湯に追い炊き機能が使えるのかどうかは、両者の相性によって決定します。故障の可能性が指摘されるケースもあれば、実は問題なく使えるケースも多いため、正しい知識を身に付けておくことが大切です。

お風呂の追い炊き機能と入浴剤の関係性については、それぞれの仕組みについて理解すると、より正確な判断がしやすくなります。一つずつわかりやすく説明するので、理解を深めてみてください。

そもそも追い炊き機能とは?

お風呂の追い炊き機能とは、浴槽にためたお湯を温め直すための機能です。浴槽内のお湯を専用の配管で熱源まで運び、再加熱してから浴槽へと戻します。ガス給湯器もエコキュートも、追い炊きの仕組みは基本的に同じです。

浴槽のお湯が冷めてしまったときには、追い炊きではなく、「新たに高温のお湯を供給して温度を調整する」という方法もあります。こちらの方法を選んだ場合、浴槽内の湯量が増えてしまいますが、実際に自分自身で確かめながら温度調整できるというメリットもあるでしょう。

入浴剤が追い炊きNGと言われる理由は?

入浴剤が追い炊きNGと言われる理由は、その成分にあります。入浴剤には、温浴効果や保湿効果をうたうものも多く、さまざまな成分が配合されています。これらの成分の中には、追い炊きによって配管や給湯器に悪影響を及ぼすものがあるのです。注意するべき成分の具体例は以下のとおりです。

・塩

・硫黄

・塩化ナトリウム

塩や塩化ナトリウムはバスソルトに使われている成分で、「身体をポカポカさせてくれる」「冷え予防にも効果的」と女性にも人気。

硫黄は独特の臭いを発しますが、温泉気分を高めてくれるでしょう。しかしながら、これらの成分は配管内部を腐食させる恐れがあります。配管内に成分が残れば、徐々に傷は深くなり、サビや穴あきといったトラブルの原因になってしまう恐れがあるでしょう。

また、注意が必要な成分はほかにも多くあります。濁り湯系の入浴剤に使われている酸化チタンや炭酸カルシウムは、金属を研磨する作用を持ちます。配管内に少しずつ蓄積し、詰まりの原因になる恐れもあるでしょう。

配管そのものにダメージを与えるわけではありませんが、食べ物を入浴剤代わりに使うのもおすすめできません。牛乳やゆず、みかんの皮などは、自宅でエコに楽しめる入浴剤として人気。

一方で、配管内に残った成分はカビや雑菌のエサとなります。掃除が行き届きにくい場所でカビや菌が大繁殖すれば、配管からお湯が出るたびに、それらも一緒に排出されてしまうでしょう。

追い炊きしても問題がない入浴剤の種類とは?

入浴剤の中には、追い炊きしても特に問題がないアイテムも多く存在しています。上で紹介した成分を含まないこと以外に、どのような点に注目すれば、追い炊き可能な入浴剤を選べるのでしょうか。以下の3点に注目してみてください。

・中性の性質を持つ入浴剤である

・濁りが発生しないタイプの入浴剤である

・「追い炊き可能」とパッケージに記載されている

入浴剤を上手に選び、追い炊きとともに快適なお風呂タイムを満喫しましょう。

追い炊きNGの入浴剤を使用する方法とは?

追い炊き利用が推奨されない入浴剤であっても、絶対に使えないというわけではありません。以下の点にさえ注意すれば、問題なく使用可能です。

・追い炊きでお湯を温めてから入浴剤を投入する

・自動追い炊き機能はあらかじめオフにしておく

・入浴後は速やかに排水し、浴槽を掃除する

追い炊き機能さえ使わなければ、配管や給湯器にダメージを与える可能性がある成分でも問題なく使用可能です。お湯の温度はあらかじめ上げておき、入浴中は勝手に追い炊きされないように注意しましょう。

冷めたお湯を温め直したいときには、高温のお湯を継ぎ足す方式を選ぶのがおすすめです。また浴槽内に入浴剤成分が長時間残っていると、悪影響を及ぼす可能性も。入浴後はざっと洗っておくだけでも、トラブル予防につながるでしょう。

「気付かないまま追い炊きしてしまった…」という場合は、できるだけ早く配管洗浄してください。配管内部に有害な成分を残さないよう意識しましょう。

入浴剤の正しい使用方法と注意点

入浴剤利用によるトラブルを予防するためには、注意点を守って正しく使用することが何よりも重要です。5つのポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

入浴剤の適量と水温について

入浴剤は、量を守って使用することが大切です。「たくさん入れたほうが、香りや効果をよりいっそう実感できるのでは…」と思いがちですが、これは誤りです。

溶け残りが発生したり、入浴剤成分が皮膚に残りやすくなったりします。パッケージに記載された目安量を守って投入してください。

液体タイプや粉末タイプの場合、「お湯○○リットルに対して入浴剤△ミリリットル(スプーン△杯分)」というスタイルで記載されているケースがほとんどです。自宅の浴槽の容量を確認しておくと、どれだけ投入するべきか悩む恐れもありません。

また入浴剤の効果を最大限に発揮させるためには、お湯の温度も重要なポイントです。一般的には、冬は40℃前後、夏は38℃前後がおすすめだとされています。こちらもぜひ意識してみてください。

入浴剤を使用する前後の注意事項

入浴剤を使用する場合、その前後にはたっぷりと水分補給しておきましょう。温浴効果により発汗量が増えれば、水分不足に陥ってしまう恐れがあります。

入浴剤の効果を実感するためには、できるだけゆっくり、リラックスして入浴するのが効果的です。そのためにも、事前の水分補給は怠らないようにしてください。

炭酸ガス入りの入浴剤は、投入後、できるだけ早く入るのがおすすめです。入浴剤投入後すぐにシュワシュワと発泡し始めますが、この泡が消えてしまうまでに入浴するのがポイントです。投入してから入浴準備を整えるのではなく、すべての準備を整えてから入浴剤を入れましょう。

入浴剤にはさまざまな種類がありますが、異なる種類を混ぜ合わせるのは避けてください。化学反応により効果が低下してしまう恐れもあるため、単独での使用が基本です。

入浴剤の成分による肌トラブルへの対策

入浴剤にはさまざまな成分が含まれていて、肌に悪影響を及ぼしてしまうケースもあります。異常を感じたら使用を中止し、お湯で洗い流して様子をみましょう。不安なときや症状がひどいときには、専門医に相談してください。

敏感肌の方への入浴剤の選び方

敏感肌で悩む方にも、入浴剤はおすすめです。この場合、以下のポイントを意識して自分に合うものを選んでみてください。

・保湿成分を配合している

・合成成分不使用、自然由来成分100%である

・低刺激である

余計な刺激を避け、肌のバリア機能を高めてくれる入浴剤を選ぶのがおすすめです。水道水の塩素の刺激が気になる場合、塩素除去剤配合の入浴剤を選択するのも良いでしょう。

定期的な配管掃除が必須

追い炊き機能に問題がない入浴剤であっても、使用を続けていけば、当然汚れは溜まっていきます。定期的な配管・風呂釜洗浄を忘れないようにしましょう。

配管洗浄は、専用クリーナーと追い炊き機能を使えば簡単にできます。定期的な洗浄を習慣化してください。

入浴剤と追い炊きの効果的な組み合わせ方

Illustration of a woman to bathe

追い炊き機能に問題がないとわかったら、「普段から積極的に入浴剤を使いたい!」という方も多いのではないでしょうか。入浴剤の効果をより実感するために、3つのポイントを解説します。

リラックス効果を高める入浴剤の選び方

入浴剤に求める効果はさまざまですが、リラックス効果に注目する方も多いのではないでしょうか。入浴剤選びでは、「香り」と「保湿」にこだわるのがおすすめです。

フローラル系やウッディ系の香りは、自然を感じさせてくれるもの。心を癒やし、リラックスさせてくれるでしょう。ゆっくりと深呼吸すれば、1日の疲れも取れるのではないでしょうか。

またハーブ系の香りにも、リラックス効果が期待されるものは少なくありません。イランイランやジャスミンなどの甘い香りは、安心感をもたらしてくれます。安眠効果も期待できるので、ぜひ注目してみてください。

入浴剤と追い炊きのタイミングの考え方

入浴剤は、追い炊き機能でお湯を温めたあとに投入するのがおすすめです。追い炊きに問題がない入浴剤であっても、配管内部に汚れが溜まるのはできるだけ避けたいもの。お湯を温めてから入浴剤を入れれば、追い炊きする機会は少なくなるでしょう。

またゆっくりリラックスして入浴タイムを楽しむためには、お湯の温度を低めにするのがポイントです。最初に追い炊きしておけば、お湯の温度は少しずつ下がっていくので、湯当たりせずに長時間楽しみやすくなります。

追い炊きと入浴剤で疲労回復効果をアップさせる方法

疲労回復効果を重視するなら、炭酸ガス系の入浴剤に注目するのがおすすめです。シュワシュワとしたガスが皮膚から吸収され、血管を広げて疲労を回復させてくれます。

追い炊きで温めたお湯に入浴剤を投入したら、できるだけ素早く入ってください。炭酸ガスの効果をより高められるでしょう。

入浴剤が気になる方におすすめの商品

毎日のお風呂をより快適にしてくれる入浴剤を選ぶなら、以下のアイテムに注目してみてください。おすすめ商品を紹介します。

薬用入浴液 微笑みの郷 ミスアールN 600ml

追い炊きと入浴剤の関係を知り正しく選ぼう

入浴剤にはさまざまな種類があり、追い炊きNGなものもあれば、問題なく使用可能なものもあります。両者の違いを把握したうえで、自分に合ったアイテムを選んでみてください。入浴剤があれば、日々のお風呂タイムはより充実した時間になるでしょう。効果や注意点も考慮しつつ、取り入れてみてはいかがでしょうか。

関連コンテンツ