敏感肌の洗顔・クレンジングはこれで解決!おすすめ洗顔方法やアイテム選びのコツを伝授

肌のバリア機能が低下し、ダメージを負いやすいのが敏感肌の特徴です。ニキビや乾燥、かゆみといったトラブルの根本的な原因も、敏感肌にあるのかもしれません。
正しくケアして、バリア機能を取り戻しましょう。ケアのポイントとして、まず知っておきたいのが正しい洗顔方法についてです。敏感肌の方が洗顔に気を付けるべき理由や洗顔料の選び方、手順など、知っておくべき情報をまとめて解説します。
敏感肌におすすめの洗顔方法

敏感肌のケアと聞くと、「高い化粧品を使って何か特別な行動をしなければならないのでは…」と思う方も多いのかもしれません。しかしながら実際には、日々の洗顔に注意するだけでも、肌質を改善できる可能性があります。敏感肌で悩んだら、まずは洗顔の仕方を変えてみましょう。
敏感肌にとって「洗顔」は重要
スキンケアの各工程の中で、敏感肌で悩む方が特に重視したいのは「洗顔」です。なぜなら、デリケートで過敏な状態の肌に、洗顔は負担を与えかねない行為だから。日々の洗顔が肌にとっての刺激となり、敏感肌を悪化させている恐れもあります。
だからといって、「洗顔しない」という選択肢をとれば、皮膚に溜まった汚れや角質、皮脂などが新たなトラブルの原因になってしまうでしょう。敏感肌を刺激しないよう、正しい方法で洗顔することが何よりも重要です。
敏感肌で悩む方の中には、「洗顔用のアイテムや洗顔方法を変えただけで、気になる症状が改善した」と感じる方も少なくありません。日々何気なく行っている行為だからこそ、正しい方法を心掛けましょう。
適切な洗顔料の選び方
敏感肌に刺激を与えない形で洗顔をするために、重要なのは「洗顔料選び」です。具体的には、以下のポイントに注目して適当な洗顔料を選んでください。
・しっかりと泡が立つこと
・刺激が強い成分が配合されていないこと
・保湿成分が配合されていること
洗顔する際には、洗顔料を顔にのせ、くるくると伸ばしていきます。強くこすれると、皮膚にとって刺激になってしまうでしょう。しっかりと泡立つタイプの洗顔料で、優しく包み込むように洗うのが理想です。クリームタイプや泡タイプ、固形石鹸タイプは、肌に優しく泡立ちが良いものも多いでしょう。
洗顔料の中には、洗浄力や爽快感を高めるために、特別な成分を配合しているものも少なくありません。たとえば毛穴汚れに特化した洗顔料にはスクラブが配合されているケースも多いですし、洗い上がりの爽快感を重視するアイテムにはアルコールやメンソールが配合されがちです。
これらの成分も、敏感肌にとっては刺激となります。「敏感肌用」という記載があれば、こうした成分が含まれていない可能性も高いため、ぜひ注目してみてください。
また洗顔後は、急激に肌の潤いが低下します。保湿成分が配合された洗顔料を使って、肌の潤いをキープするのもおすすめです。「しっとり」や「うるおい」、「保湿成分配合」といった表記があるものを選択しましょう。
洗顔するタイミングと手順
敏感肌で悩む人が洗顔するべきタイミングは、1日2回朝と晩です。以下の手順で実践しましょう。
1.手を洗って清潔にする
2.顔全体をぬるま湯で濡らす
3.洗顔料を十分に泡立てる
4.洗顔料を皮膚にのせ、こすらないように優しく洗う
5.すすぎ残しがないよう十分に流す
6.タオルで水分を吸収するようにして拭く
7.できるだけ素早く保湿ケアをする
洗顔をする際、手に汚れが付着していると、洗顔によって顔全体に広げてしまう可能性も。まずは手を洗い、清潔にしてから作業をスタートしてください。洗顔料は自分の手ではなく、清潔な泡立てネットを使うと良いでしょう。
洗顔時には、額、鼻、あご、両頬に泡をのせます。顔と手の間にある泡のクッションを滑らせるような感覚で、くるくると円を描くように洗っていきましょう。
額やあご、小鼻などは、皮脂や汚れが溜まりやすい場所です。指の腹を使ってややしっかりめに洗ってください。洗顔後に泡が残ると、刺激の原因になってしまいます。手ですくったぬるま湯で十分に流し、フェイスラインや髪の生え際に残った洗顔料もしっかりと落とし切りましょう。
洗顔後もごしごしこするのは禁物です。タオルをポンポン当てるようにして水分を拭き取ったら、化粧水や乳液で潤いを閉じ込めてください。
洗顔方法のポイント
敏感肌で悩む人が、洗顔で特に注意するべきポイントは以下の2点です。
・十分に泡立てる
・すすぎにシャワーは使わない
時間がないときに、つい疎かにしてしまいがちなのが「洗顔料を泡立てる」という工程です。十分に泡立っていない洗顔料で肌を洗うと、こすれによって強い刺激が加わってしまいます。
洗顔料の泡立ての目安は、「泡をのせた手をひっくり返しても垂れてこない程度」です。もっちりとした、きめ細やかな泡を作り出しましょう。泡立てネットを使っても苦手…という場合は、洗顔料が泡立ちやすくなる成分を配合している商品に注目してみてください。おすすめの成分は以下のとおりです。
・ ポリクオタニウム-7
・ポリクオタポリクオタニウム-6
・ シロキクラゲ多糖体 など
また、すすぎの段階で刺激になりやすいのが「水圧」です。洗顔料を残さずしっかりと洗い流すため、肌にシャワーを直接当てている方も多いのではないでしょうか。
敏感肌にとって、このシャワーの勢いも刺激になってしまいます。手ですくったぬるま湯を、優しく当てるようにしてすすぎましょう。
洗顔の前のクレンジングにも気を付けて!

敏感肌で悩んでいる方にとって、洗顔前のクレンジングも重要なポイントです。やり方を間違えると、やはり肌にとって刺激となってしまいます。クレンジングの注意点を把握したうえで、正しく実践してみてください。
クレンジングの注意点
油分たっぷりのメイクを落とすためのクレンジングは、皮膚にとって負担になりやすい行為です。だからといってメイク落としを疎かにすれば、それもまた肌の状態を悪化させる原因になってしまうでしょう。
バリア機能が低下した状態の肌は、クレンジングのわずかな刺激にも反応してしまいます。赤みやピリピリ感、かゆみといった症状に悩まされがちです。
肌への刺激をできるだけ少なくするためには、クレンジングに配合されている成分に注意するのがおすすめです。以下の成分は肌に残りやすく、敏感肌を悪化させてしまう可能性もあるでしょう。
・ポリクオタニウム-10
・ゲル化剤
・ラウリル硫酸塩
・陰イオン界面活性剤
反対に、BG(ブチレングリコール)やグリセリンなど、肌荒れ防止成分や保湿用成分が配合されているクレンジングは、肌への負担が少なくなります。ぜひ成分表示にまで注目してみてください。
クレンジングの選び方
クレンジングには以下のような種類があります。
・オイルタイプ
・クリームタイプ
・ミルクタイプ
・ジェル(リキッド)タイプ
・拭き取りタイプ
それぞれで異なる特徴を持つため、購入時には悩んでしまう方も少なくありません。基本的には、どの形状を選んでも問題はありません。敏感肌に配慮した成分を配合していて、メイク汚れをすっきり落とせるものを選択しましょう。
特に刺激が気になるときには、クレンジングと洗顔を一度に済ませられるアイテムを選択するのがおすすめです。
また拭き取りタイプのクレンジングは、ごしごしこすると肌にダメージを与えてしまう恐れがあります。肌に優しいシート素材を使っていて、強くこすらなくてもするんとメイクが落とせるものを選択すると良いでしょう。
クレンジングの方法
肌への負担を最小限にするためには、クレンジングも正しい手順で実践しましょう。
1.ポイントメイクを落とす
2.クレンジングをメイクにしっかりとなじませる
3.ぬるま湯で洗い流す
しっかりと施されたアイメイクやリップメイクを落とし切るためには、入念にクレンジングする必要があります。とはいえ、顔全体で行うのは負担になるでしょう。ポイントメイクリムーバーで事前に落としておくと、全体のクレンジングを素早く済ませられます。
クレンジングは適量を手にとり、ゴシゴシこすらずに優しくなじませてください。
敏感肌に悩む方へのアドバイス

敏感肌で悩んでいるときには、洗顔による外側からのケアだけではなく、身体の内側からのケアも同時に行うのがおすすめです。日々の食事や生活習慣の改善についても、ぜひ意識してみてください。
健やかな肌を育てるためにおすすめの栄養素は以下のとおりです。
・セラミド
・D-アミノ酸
・ビタミンB2
・ビタミンB6 など
ブロッコリーやピーマン、トマトといった緑黄色野菜は、栄養豊富で特におすすめです。まぐろやささみ、納豆などでアミノ酸もしっかりと補給しましょう。肌のバリア機能を高めるための取り組みを、ぜひ多方面から行ってみてください。
敏感肌の洗顔・クレンジングにおすすめの商品3つ
敏感肌で悩む方にとって、どの洗顔料・クレンジングを使うのかは、非常に重要なポイントです。だからこそ、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。おすすめアイテムを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ecoluxe(エコリュクス) オールインワン アロマ クレンジングシート 10枚入り
NaturaMoon(ナチュラムーン) オールインワン アロマ クレンジングローション 100ml
REVE DE PROVENCE(レーヴ ド プロバンス ) オーガニックソープ (アルガン) 乾燥肌用 150g
正しい洗顔・クレンジングで敏感肌をケアしよう

敏感肌で悩んでいる方にとって、洗顔やクレンジングは悩ましい問題です。肌に負担のないアイテム選び・やり方を心掛けることで、肌の状態を上向きにできる可能性があります。皮膚に余計な刺激を与えないよう、今回紹介した情報もぜひ参考にしてみてください。